友達の会社より招待いただき
よしもと新喜劇を〜♫
お土産までいただきました(╹◡╹)
さて11月はEXキャンペーンとなります
今週のお花 スタッフゆかこ
さて、今年もこの季節がやってきました。
スターバックスのハロウィンシリーズです。
春夏秋冬やイベントに合わせて、毎年かわいいグッズや飲み物が展開されます。
コーヒーカップやマイストローの数々
毎年、カラーリングや形が変わってくるので、ついつい購入してしまいます(笑)
今年のドリンクは紫芋のフラペチーノ
日本は春夏秋冬があるだけに、季節ごとの楽しみがありますね。
クリスマス、お正月と、これからイベント盛りだくさんです。
季節感といえば、これから腰や膝が痛くなる冬がやってきますね。
今のうちに準備して快適に冬を楽しみませんか❓
また、腰が痛くなる、、、、
と思う前に、ご来院ください。
しょうじ整骨院は、皆様のご来院を心よりお待ちしております。
加古でした
こんにちは
壬生狂言を見てきました。
農村の伝統芸能で無言劇だそうです。
ずっと前に見た狂言は面白かったので、期待していったら知識のない私には微妙なおもしろさでした😅
一番有名な『焙烙割』だけを見て、後は新撰組の歴史散歩をしました。
壬生と言えば、新撰組ですよ!
大分前にやっていた大河ドラマの『新撰組!』の大ファンだったので、ちょうど新撰組の屯所になっていた八木家や前川家を覗けてちょっと興奮しましたよ。
前川家に『新撰組!』メンバーのサイン色紙があったのも興奮ポイント。
久々に歩いて楽しかったです。
ぐんと寒くなってきましたね。
そんな気候は筋肉がキュッとこわばって寝違えやギックリ腰になりやすいです。
ギックリする前でもあやしいな?と思ったらしょうじ整骨院へお越しくださいね。
さて、今回は初の二郎系ラーメンに挑戦です。
ラーメンの系統では、家系、二郎系が有名どころですね。
家系は横浜の吉村屋というラーメン屋さんが元祖で、お弟子さんにのれん分けしたお店を家系と呼ばれるらしいです。
二郎系も同様に、元祖は二郎ってお店のようで、麺は太麺、野菜どっさりが特徴です。
これで麺は普通盛りで野菜とニンニクがマシマシ(増し増し)です。
食べきるのが大変でした、、、
麺もスープも野菜も独特なものがあって、今までのラーメンとは随分違う感じです。
量は多いですが、とてもおいしく、2回、3回と通いたくなるお味でした。
家系にしても二郎系にしても、独特のこだわりが魅力となって、お客さんを引き付けるのでしょうね。
当院は、特別変わった設備を持っているわけでも世の中に当院だけの施術法があるわけでもありませんが、患者様の体調回復のためにという【こだわり】は一番であると思っています。
お陰様で、当院へリピートしてくださるお患者様も大変多く、整骨院界の二郎系、しょうじ系と呼ばれるくらい知名度が上がるようこれからも、こだわりを持って患者様に接していけるよう努力してまいります。
当院へのご来院、心よりお待ちしております。
加古でした